支援の概要

 文部科学省ARIM事業・微細構造解析部門では、有償利用にて研究支援を行います。
分析方法の相談、試料作製、電子顕微鏡の選定、観察、解析評価を一体化した支援を実施します。

 支援の対象は、民間企業、公的研究機関、大学等です。

 利用形態としては、「技術相談」、「技術補助」、「技術代行」、「共同研究」があります。当施設では装置の貸出利用「機器利用」は原則行っておりません。オペレータによる技術支援となります。研究機関等で、同様機種をご利用の場合には、別途ご相談ください。

 また、初めて電子顕微鏡を利用する、当事業を初めて利用する等、利用を考えているユーザーは一回のみ、試行的に電子顕微鏡での観察を行うことができます。

 非公開利用も可能ですが、公開利用からの移行を優先としています。

 この事業で行われた利用につきましては利用報告書の提出が必要となります。利用報告書は、マテリアル先端リサーチインフラセンター 運営室のホームページでの公開(予定)となりますが、特許出願、論文投稿などの理由による公開延期の場合は、あらかじめご相談ください。

公開利用 利用報告書を提出、文科省ARM事業HPへ公開(予定)
非公開利用 利用報告書提出義務なし。ただし、守秘義務契約書(NDA)はありません。
オペレーター 事業専任の装置操作技術者

 

利用形態一覧

技術代行 オペレータが利用者に代行して装置を操作する技術支援(※1試行的利用含む)
技術補助 オペレータが補助、操作方法を指導しながら利用者が機器を操作する技術支援
共同研究 契約に基づき登録装置を用いて利用者と教員が共同で実施する利用公開型共同研究(利用非公開型共同研究へ移行した場合は、※2 自主的利用
技術相談 利用者の技術的な相談に応えるコンサルタントとしての支援
機器利用 利用者自らが機器を操作する。超高圧電子顕微鏡施設で行われる講習会、実技講習会等を受講後に利用。要相談。
※1 試行的利用:利用を考えているユーザーが1回のみ試すことのできる利用。
※2 自主的利用:非公開利用。公開利用から非公開利用への移行優先。

  •